2017年度 エネルギー環境教育ワークショップ
「全国研修会」
2018/3/4 日本科学未来館
2017年度NUMOが実施してまいりました「授業研究支援事業」では、高レベル放射性廃棄物の処分問題についてどのように学校の授業で扱うことができるかについて、全国各地の先生方に研究、実践を進めていただき多くの成果が出てきています。
このたびこれら授業の実践、教材の作成、指導案の作成などの活動成果を報告、紹介し、今後の進め方を検討する機会として「全国研修会」を開催いたします。
2017年度 エネルギー環境教育ワークショップ「全国研修会」 | ||
---|---|---|
開催日時 | 2018年3月4日 (日) 11:40-15:40 (受付 8:30~) ※受付は終日行っております。 |
|
開催場所 | 日本科学未来館7F 東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館 |
|
内容 | 9:00-11:40 | 本事業に関連したエネルギー環境教育に関わる国・団体が行う他事業 ※1 下記参照 |
NUMO主催:全国研修会 | ||
11:40-12:40 | 実践報告 | |
12:40-13:40 | 昼食 | |
13:40-14:40 | 実践報告 | |
14:50-15:40 | まとめ | |
参加費 | 無料 | |
主催 | 原子力発電環境整備機構(NUMO) | |
運営 | 2017年度 教育関係者に対する授業研究支援事業 事務局 |
※プログラム、スケジュールは一部変更する場合がございます。