2020年度 エネルギー環境教育「全国研修会」
2021/3/7
NUMOではこれまで高レベル放射性廃棄物の処分問題をどのように次世代へ伝えていけるかについて、全国各地の先生方のご協力を得て研究、実践を進めてきています。このたび、授業実践などの成果を共有し、課題を検討すべく「高レベル放射性廃棄物の処分問題をどう授業で取り上げるか」をテーマに「全国研修会」を開催いたします。
なお、本研修会は現下の状況に鑑み、オンラインでの開催といたします。
年度末のご多忙な時期とは思いますが、多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
また、本研修会はエネルギー環境教育に関連する国などの事業とともに開催する「令和2年度エネルギー環境教育フォーラム」の一環として実施いたします。あわせて他のプログラムへのご参加もご検討ください。
2020年度 エネルギー環境教育「全国研修会」 | ||
---|---|---|
開催日時 | 2021年3月6日・7日 ※NUMOパート:3/7(日)13:00-16:00 |
|
開催方法 | オンライン配信方式(Zoom) | |
内容 | 3月6日(土) 3月7日(日) |
|
NUMO主催:全国研修会 | ||
13:00~13:05 | 開会挨拶 | |
13:05~13:15 | 情報提供「地層処分をめぐる最新情報」 | |
13:25~14:10 | セッション1「小学生への展開の可能性」 | |
14:20~15:05 | セッション2「教科連携による取り組みの課題」 | |
15:15~16:00 | セッション3「放射線学習の発展としての取り扱い」 | |
16:00 | 閉会 | |
参加対象 | エネルギー教育に関心のある教育関係者 | |
参加費 | 無料 | |
主催 | 原子力発電環境整備機構(NUMO) | |
運営 | 2020年度教育関係者に対する授業研究支援事業 事務局 |
応募締切:3/2(火) 23:59 までにお願いします。
※プログラム、スケジュールは一部変更する場合がございます。
※NUMO主催の全国研修会以外のプログラムにご参加の方はそれぞれお申込みください。